2013年2月25日月曜日

思考より試行


++++++++++++++++++++++++a
       思考より試行
++++++++++++++++++++++++a
皆さん、こんにちはPLUS.aの有田です。

先日、就職・起業家主体のセミナーに参加しました。

講師はSunnyday l@boの中尾弘美さんでした。

「繁盛店のIT活用術」というセミナーで

WEBメディアの活用方法を紹介してくださいました。

もちろんSNSについても話されたのですが

印象に残った言葉が

「思考より試行」

何度もセミナー内で語られていました。

要するに

「アイデアを出すまで動かないよりかは、動きながらアイデアを出す」

考えるより動きなさい!ということでした。

その行動を裏付る言葉をもう一つ言われています。

「1日0.2%の改善は1年で倍になる」

1年で2倍

2年で4.3倍

3年で約9倍

になると。

但し継続することが前提です。

一日僅かな改善でも、塵も積もれば山となるのです。

今の状況を変えるなら、その場で考えるより、まず行動!

行動しながら、常に考える!!

そして、繰り返す事を止めない!!!

言うは易し、やるが難しですね。

続けるには、人任せにせず自分でやることが必要です。

また自分に正直にあるべきだと思います。

セミナーで続ける時の秘訣は、5点です。

①自分でやる

②継続する

③嘘をつかない

④短期的な効率をもとめない

⑤自分だけ目立とうとしない

特に

SNSは「ウィークタイズ」な関係であるがために

この考えは捨ててはいけないと痛感しました。

非常に勉強になったセミナーでした。

本日も長文にお付き合いありがとうございました。

PLUS.a 有田

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用LINE kazu4649jp
個人用Twitter   @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi http://mixi.jp/
…………………………………………………………………………………
《5つのBlog》
会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

2013年2月24日日曜日

原山友弘先生のFBセミナーに出席してきました


++++++++++++++++++++++++a
 原山友弘先生のFBセミナーに出席してきました
++++++++++++++++++++++++a
皆さん、こんにちはPLUS.aの有田です。

いきなりですが、

「日本でFacebookの事について誰が一番詳しいか?」

などと追求するつもりはありませんが、よくネットで出てくるのは

佐藤みきひろさん

中嶋茂夫さん

原山友弘さん

この3名の方がメジャーではないでしょうか?

先日be love companyが主催する原山友弘さんのセミナーに出席してきました。

Facebookに関わる原山さんのセミナーに出席させていただくのは2回目です。

セミナー冒頭に

「商売ってどういう事がわかります?」と聞かれました。

Facebookセミナーなのに、なんて突拍子もない出だしなんだろう?

と思いました。

原山さんの持論は

「価値と対価を交換する」

お客様がお金を出す事に相当するものが価値。

その価値の対価とは、決して商品という「もの」ではないと言う事です。

「もの」は有形な固体ですが、お客様はその固体を使う事によって得られることを

買っているのです。難しい言い回しになりましたが・・・

要するに、販売している「その商品・サービス」はお客様の問題を解決するツール

そのもので商品・サービスを「買う事」が「目的」ではないのです。

その商品・サービスは「目的を達成する手段」にしかすぎません。

①「その商品・サービス」を利用して自分の時間が有効的に使えるようになった

③「その商品・サービス」を利用して自分が外に出る勇気をもらった

③「その商品・サービス」を利用することによって賢くなった

など商品・サービスを通じてお客様の日常に変化をもたらすことが対価だと思います。

例えば

雑貨屋さんで、ふと見た「小さな動物の赤い置物」を気に入って買ったとします。

その置物を殺伐とした自分の部屋に飾った時、

「なんと置物が似合わない部屋なんだろう! もう少し楽しい部屋にしよう!!」と

部屋の配置換えとか家具を変えてみたりカーテンを変えてみたり敷物を変えてみたり

自分自信の生活をかえるように動くことができたら、その商品は商品の価格以上の

対価があると思います。 ~それをディドロ効果と呼びますが。

ただ、それが景品として貰った置物であれば部屋をその置物に合わせる必要もなく

そのまま置物=商品自体が捨てられる事になります。

少し脇見にそれましたが、

商売とは何か?

それは「自分の価値を見込み客に伝えること」

言い換えれば、「お金を出してくれる見込み客は、自分の価値を認めてくれる人」

なのです。

では、その見込み客が富裕層ならびに著名人ならば

「僕なんて足下にも及びません」

と思うでしょ!でも上記のディドロ効果を思い出してください。

貴方のふとした商品・サービスもしくは言葉が気に入れば人は動いてくれる筈だと

僕は思っています。

だからこそ、「自分」をしっかりもち「自分の良さを発信していく」

誰に自分のものを売りたいのかをしっかり発信して行く、

但し、「自分の商品」を売るのではなく「自分の商品を通じてお客様の何が変わるのか」

具体的にイメージしてもらう必要があるのではないかと思います。

今後のBlogの課題も、ここにつきると思いました。

「金、金、金・・・貴方もお金持ちになります!」ではないですね。

原山さんのセミナー内容の事は、ほとんど触れなかったのですが・・・

いつも思う事は、原山さんのセミナーではFBの詳細も大変勉強になるのですが

その事よりも、もっと大きな事をいつも気付かせてもらえるような気がしています。

来月のセミナーも参加させていただくつもりです。

いつも勉強になります。

今後もどうぞ宜しくお願いします。

PLUS.a 有田

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用LINE kazu4649jp
個人用Twitter   @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi http://mixi.jp/
…………………………………………………………………………………
《5つのBlog》
会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

2013年2月19日火曜日

HOT PEPPERが作るfacebookページ


++++++++++++++++++++++++a
  HOT PEPPERが作るfacebookページ
++++++++++++++++++++++++a
皆さん、こんにちはPLUS.aの有田です。

先日、飲食業のオーナーとfacebookページについて
商談しました。

飲食の販促で欠かせないのが、リクルートさんが提供しているホットペッパー食べログなどのクーポンです。
以前からフラッシュ販促は飲食販促では最強です。

そのオーナーの話では、HOT PEPPERのクーポン利用率は70%近くらしいです。それ以外の販促はほぼ利用していないといっても良い位だそうです。

検索をしてみると個店単位の飲食店は自社HPをもっておらず
HOT PEPPERの検索でヒットすることがほとんどでした。

その反面、HOT PEPPERの月々利用料は約10万円位の高額です。

更にHOT PEPPERはクーポンだけでなく、下記写真にあるFBページも無料提供しているようです。

ただ僕らFBページ制作業者から言わせてもらうと非常にもったいないページだと思います。
その理由は

①SNSの箱ものを作ったにしかすぎない。
②ビジュアル表現が稚拙
③運営方法のレクチャーなし
④広告適用まで及ばない

2~3店のオーナーに聞いたところ、FBページの原則自体を理解しないまま放置されている様子でした。
せっかくのローカル情報を安売りのクーポンで終わってしまうのは、非常にもったいないなと思います。

楽天にもS4がありますが、同じような展開でした。
せっかくのfacebookページ、もっと有効利用してもらいたいものです。

PLUS.a 有田

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用facebook       https://www.facebook.com/kazushige.arita
会社用facebook       https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE               kazu4649jp
個人用Twitter      @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi http://mixi.jp/
個人用instagram    http://instagram.com/kazushi4649jp
…………………………………………………………………………………
《5つのBlog》
会社用アメブロ     http://ameblo.jp/kazushi4649jp/
会社用goo              http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa         http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger        http://plus-a-inc.blogspot.jp/
会社用Livedoor      http://blog.livedoor.jp/plus_a_inc/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

2013年2月15日金曜日

あなたが広告媒体になる時代です。


++++++++++++++++++++++++++++++++a
    あなたが広告媒体になる時代です。
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。

今日は広告媒体の変遷について考えてみたいと思います。

以前のブログにてWeb2.0の話をしましたが

今、トップブログにランキングされるブロガーのほとんどが

ネットビジネスで高額所得を実現し、そのノウハウを無料にて提供した後に

具体的な情報商材を販売するビジネスモデルをよく見かけます。

「あなたも月収1000万(もしくは億単位)稼げるようになります!」

目を疑うようなコピーで魅惑されます。

発信元は、別に教材メーカーでもなく出版社でもありません。

脱サラをされた方や失業された方、もしくはニートっぽかった方が

ネットビジネスで成功されているのです。

このブログでも数々の一般個人の方が有名人になり、高額所得を稼いで

いらっしゃいます。・・・・僕は1円も稼げておりませんが。

それはなぜでしょう?

基本、今まで話してきましたが

「CGM 【Consumer Generated Media】」

かつて川上に位置していたメーカーなど製造元が、発信してきたメディアから

川下であるエンドユーザーの発信するメディアに切り替わったのです。

今日では、個人で、HPを簡単に作成できるようになり、ブログを投稿し

フェイスブックでセルフブランディングを行い、Twitterで情報発信する。

誰でもプロの手を借りずとも手軽に情報発信できる術が沢山あります。

またその情報発信に読者が集まるようになります。

その読者の集合体は、多い人では何千・何万と雪だるま式に増幅していきます。

巨大になった大読者層が巨大なコミュニティの媒体に変わるのです。

アフェリエイトで億単位稼いでいらっしゃるブロガーは

とてつもない読者層をもっていらっしゃいます。

ネットビジネスの成功事例は、この読者層をどのように増やしていくかという

ノウハウを無料の情報商材として提供しているケースが多々あります。

僕も片っ端から無料読者となり、日々勉強させてもらっています。

SNSのビジネス利用価値は、自分の発信する情報に、どれだけ多くの

読者が集まってくれるようにするかがキーポイントになると思われます。

自分の発信が多数の方々に対して影響できるネットワークをもつことこそ

自分の広告媒体をつくることと同じです。

今後、マスメディアよりこのCGMの方が影響力のあるメディアに進化すると

僕は思っています。

次回は、このCGMへのブランディングアプローチについて考えてみたいと思います。


PLUS.a 有田

長文のお付き合いありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
会社用facebook     https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE           kazu4649jp
個人用Twitter    @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi            http://mixi.jp/
個人用instagram   http://instagram.com/kazushi4649jp
…………………………………………………………………………………
《5つのBlog》
会社用goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa    http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger    http://plus-a-inc.blogspot.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a





2013年2月11日月曜日

販売できるコミュニティの作り方を学ぶ

++++++++++++++++++++++++++++++++a     販売できるコミュニティの作り方を学ぶ ++++++++++++++++++++++++++++++++a 皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。 先日のブログにて販売できるリスト取りのことに触れました。 そもそも、この件を語る理由は 先日、フェイスブックマスターと言われる原山友弘さんのセミナーに出席 させて頂いて大変影響をうけた性です。 セミナーは「facebook ちゃんと知ってれば安全なんです わずらわしい設定・ほったらかしにしている設定をちゃんと見直しませんか!!」 というFBの設定方法を説明するユルーいセミナーでした。 セミナー内容にも、自分がしっかり理解していなかった設定を見直す機会があり 大変参考になりましたが、それよりも原山さんの考え方に感銘をうけました。 僕はSNSを理解するために、現状複数ブログを運営していますが、 ブログの目的や読者層をあまり理解せずに運営していたような気がします。 原山さんの考え方は、 自分が影響を及ぼせるコンテンツ(媒体)をつくる ここが、とても重要な点です。 どんな分野でも、自分の作り出すコンテンツに集まって頂ける人が 沢山いれば、それがコミュニティーとなり一つの媒体になります。 そのコミュニティーが互いの意見を話し合うように自立化してくる可能性を もっているのがSNSの強みなのです。 たとえマニアックなコミュニティーがあろうとも 例えばコスプレ専門コミュニティや健康おたくコミュティーや漫画好きコミュニティー などなどetc・・・・ 集まる輪こそが一つの媒体であり、CGMの根源なのです。 この集団のリストこそがビジネスとして多いに役立つものではないでしょうか? もちろん、この集団に押し売りは絶対に禁句だと思いますが・・・・ 僕も今はブログやFBで一切セールスはしておりません。 またリスト取りもプログラムを作成しておりません。 ただ「人と人をつなぐ」という観点から考えるとコミュニティーの「場」を 作り出すお手伝いは出来るのではないかと考えております。 今後、このコミュニティーの場の作り方をここでも紹介して 一緒に考えて行きたいと思います。 今後、僕が考えるビジネスモデルは ①媒体作成マネジメント   ⇒コミュニティーを自ら作り出し活性化し媒体化を目指す ②セミナーマネジメント   ⇒解りにくい媒体を教育して認知させ普及を目指す ③紹介マネジメント   ⇒商売の根本でもあるマッチングを促進する この3つを具体的に実現に向けて動いて行こうと思います。 次回は、その具体策について書いて行きます。 PLUS.a 有田 長文のお付き合いありがとうございました。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a 本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!! 《8つのSNS》 個人用facebook https://www.facebook.com/kazushige.arita 会社用facebook https://www.facebook.com/plus.a.inc 個人用LINE kazu4649jp 個人用Twitter   @kazushi4649jp 個人用Google+ https://plus.google.com/113445213530523192341/posts 会社用Google+  https://plus.google.com/b/102868217023754333831/102868217023754333831/posts 個人用mixi http://mixi.jp/ 個人用instagram http://instagram.com/kazushi4649jp ………………………………………………………………………………… 《5つのBlog》 会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/entry-11460139158.html 会社用goo http://blog.goo.ne.jp/plusainc 会社用Seesaa http://plus-a-inc.seesaa.net/ 会社用Blogger http://plus-a-inc.blogspot.jp/ 会社用Livedoor http://blog.livedoor.jp/plus_a_inc/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

2013年2月9日土曜日

興味のある人にしか、モノ・サービスは高く売れない!!

++++++++++++++++++++++++++++++++a 興味のある人にしか、モノ・サービスは高く売れない!! ++++++++++++++++++++++++++++++++a 皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。
マーケティング・経営 ブログランキングへ 先日より本ブログにて「リスト取りが重要!」など書いてきました。 でも、どうやら僕は「大きな勘違い」をしていたようです。 リストを取る方法は コミュニティの「広い場」に自ら足を踏み入れる事が必要だと考えていました。 ですので ・人気ブログで読者が増えるようにアプローチする ・複数ブログで被リンクをはり各ブログ読者を集める ・メルマガにて読者を増やす  etc・・・ 数を集めることが正しいと思っていました・・・ これは大間違いです。 またブログコンテンツも、 「主語が会社」 「述語がテーマ」 なのでコンテンツ内容もバラバラです。 よほど会社のネームバリューが無いと読者など集まる筈もありません。 僕は大変な間違いをしていたのです。 先日まで与沢翼さんや高嶋美里さん・村上宗嗣さん・佐藤文昭さん方々の話にかなり 引き込まれて自分なりに色々試しておりますが 彼らのコンテンツは基本 「主語が~お金を稼ぎたい人~」 「述語が~お金を稼ぐ方法~」 なので一環してコンテンツ内容がぶれていません。 だから多くの人が引き込まれるのです。 この流れを持たないまま労力を使ってリストが集められても ビジネスには何の役にもたちません。 しっかりとしたコンテンツのテーマカテゴリーを決め その内容に沿ったブランディングをやらないと読者は集まりません。 その点での注意点は 中小企業なら「会社」がテーマの中心にならないこと。 複数事業を手がけているなら会社なら、よっぽど事業理念を打ち出さないと 事業内容によってテーマがぶれます。 また読者が会社の地縁者やリクルーターで無い限り会社に興味は無い筈です。 会社を臭わせない「趣味のテーマ」もしくは「単語レベルのテーマ」まで 絞って情報発信することが必要だと思います。 そのテーマに探求すれば、マニアックな読者がつきます。 マニアックな読者がコアにいると簡単に浮気はしません。 マニアックな読者だから趣味思考がしっかり絞れます。 それこそが「見込み客」になるのです。 僕は大きな間違いをしていました。 明日以降、これを改めて行きたいと思います。 この「気付き」はフェイスブックマスターと言われる原山友弘さんの 「facebook ちゃんと知ってれば安全なんです」セミナーに 本日出席したからでした。 後日、そのセミナーに関わる事を紹介させて頂きます。 PLUS.a 有田 長文のお付き合いありがとうございました。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a 本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!! 《8つのSNS》 個人用facebook https://www.facebook.com/kazushige.arita 会社用facebook https://www.facebook.com/plus.a.inc 個人用LINE kazu4649jp 個人用Twitter   @kazushi4649jp 個人用Google+ https://plus.google.com/113445213530523192341/posts 会社用Google+  https://plus.google.com/b/102868217023754333831/102868217023754333831/posts  個人用mixi http://mixi.jp/ 個人用instagram http://instagram.com/kazushi4649jp ………………………………………………………………………………… 《5つのBlog》 会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/entry-11460139158.html 会社用goo http://blog.goo.ne.jp/plusainc 会社用Seesaa http://plus-a-inc.seesaa.net/ 会社用Blogger http://plus-a-inc.blogspot.jp/ 会社用Livedoor http://blog.livedoor.jp/plus_a_inc/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

2013年2月7日木曜日

5つのブログを管理して、なぜ「アメブロを選ぶのか?」がわかりました!

++++++++++++++++++++++++++++++++a
5つのブログを管理して、なぜ「アメブロを選ぶのか?」がわかりました!
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。

マーケティング・経営 ブログランキングへ


現在僕は8SNS・5ブログを運営しています。

《5つのBlog》
会社用goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa     http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger    http://plus-a-inc.blogspot.jp/

まだ初めて1週間足らずですが、ブログランキング165位に位置しています。

アメブロではマーケティング330位くらいです。

ランキングが全てではありませんが、

本日僕がここで書きたい事は、どのブログが効果的かどうかです。

そもそもブログをどのように使うか?

この「使い方」から枝分かれするのですが、

①趣味の一環として記録し共感を得る

②ビジネスの認知として使う

この分岐によって使い方が大きく分かれます。

ここではビジネスとしてブログを利用する側面で話したいと思います。

先日より、本ブログでお話している通りネットビジネスにおいて最も重量なことは

「見込み顧客のリストを取る」

ことです。

それをどうやって獲得するのか?

話が脇見に逸れるかもしれませんが、本日僕のところに「先物投資」の営業電話が

かかってきました。電話口の流暢なセールストークに聞き惚れてしまいましたが

ふと我に返り「どうやって弊社の電話番号を入手したのですか?」と問いかけました。

電話窓口のセールスマンは正直に「会社がリストを購入しております」と打ち明けました。

そうです。

世の中には「業界・業態別リスト販売」が商売として成り立っているのです。

リスト販売業者から購入した業者は

①業界別顧客リストから一斉にテルアポ
 ↓
②アポイントを取り訪問
 ↓
③セールス後、見込み客を作る
 ↓
④継続アプローチのもと制約

これが原始的な営業手法だと思います。

この「絞り込まれた新規リスト」は電話帳より効率的です。

でも本来なら買うものではなく、自分で集めるものなのです。

だからリスト取りは重要です。

その「リスト取り」を簡単に集める方法は?

大型コミュニティーに参加し認知されることだと思います。

もしくはコミュニティリンクの大型顧客保持者と仲良くなることです。

FBで言えばFB友達を沢山持つ人、メルマガで言えばメルマガ読者を多数持っている人

そしてブログで言えば、読者を沢山持つ人です。

読者を多く抱えているということは、少なからず自分の記事を継続して読んでもらっている

可能性が高い人です。これが「見込み客を多く持つ」ことにつながります。

僕は5つのブログを管理していますが、ブログ機能の中で

「読者を増やす」機能を一番充実しているのがアメブロだと思います。

読者だけでなく、ビグなどのキャラクターや、なうなどの見出しタイトルの充実など

アメブロ会員に対してブログの主張を常に促しています。

またブログ内ランキングをPV数以外にキャラクターに帯色をつけて面白く煽らせています。

このしくみが他のブログに比べ充実していること。

更にタレントブログを主力として多くのブログコミュニティーを作成していること。

ブログの中では最大の会員数をもっていると言っても過言ではないでしょうか!

だからこそビジネスにおいて、顧客リストを獲得しやすいのです。

アメブロは最強だと思います。

今後ビジネスにおいてブログを活用しようとしている人は、絶対にアメブロを

体験しておくべきだと思います。


PLUS.a 有田

長文のお付き合いありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用facebook     https://www.facebook.com/kazushige.arita
会社用facebook     https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE           kazu4649jp
個人用Twitter    @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi            http://mixi.jp/
個人用instagram   http://instagram.com/kazushi4649jp

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a






2013年2月5日火曜日

「村上宗嗣さん」が言うPPC広告の使い方は勉強になる!


++++++++++++++++++++++++++++++++a
「村上宗嗣さん」が言うPPC広告の使い方は勉強になる!
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。
<a href="http://blog.with2.net/link.php?1468626:1535" title="マーケティング・経営 ブログランキングへ"><img src="http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1535_1.gif" width="110" height="31" border="0" /></a><br /><a href="http://blog.with2.net/link.php?1468626:1535" style="font-size:12px;">マーケティング・経営 ブログランキングへ</a>


借金まみれの状態から月数千万の売上を出すスーパーコピーライターの村上宗嗣さんの

「年収1000万円レポート」を読ませて頂きました。

100ページを超える長文に戸惑いましたが、読み込むと引き込まれてしまう内容でした。

佐藤隆一郎さんから送られて来たメルマガでしたが、以前F4のネットビジネス聖書を

見て村上さんの言われる事に共感しましたので気合いを入れて読み込みました。

内容を全て実践すれば、確かに1000万以上の収入を確保できるノウハウだと

思います。

ただ僕はここで貴方も1000万円を稼ぎましょう!是非このレポートを読んでください!!

と言うことだけでなく

このレポート内でとても参考になったことを僕なりにまとめて整理したいと思います。

いくつか貴重なノウハウを読ませて頂いたのですが、

その中でも1つ 「PPC広告の使い方」にクローズアップさせて頂きます。

~PPC(Pay Per Click)広告~用語を覚えてもしかたがないのですが

よくポータルサイトの上・右端に出てくる広告のことです。

村上さんはこのPPC広告を

「最新のPPCマーケティング」と言われていました。

なぜか?

Googleアドワーズなどを使う代理店側は、如何に広告をクリックしてもらうか

いろんなアドワーズツールや分析を屈指して考えますが、皆さんはその中のツールである

キーワードツールを広告を作る側から見て参考にしませんか?

「広告を出す側の情報」を「広告を作る側の情報」として利用するのです。

この考えを元に

新しい商材を考え作り出す為にキーワードツールのみならず、

実際にPPC広告を制作側が出してテストを試みるマーケティングが効果的だと

言われています。

売れる商品は一言で言えばニッチな商品

ニッチな商品はリサーチの元に開発される。

だからこそ、大手は大規模はマーケティングリサーチにお金をかけます。

では広告費用に多額を払えない中小や個人べンチャーはどうするのか?

よく0円から始めるネットビジネスと言われていますが

ネットビジネスで成功した誰もが利用しているツールは「無料レポートプレゼント」です。

無料レポートに興味がある人は個人アドレスを提供する見返りに

ノウハウレポートのプレゼントをダウンロードします。

中には無料レポートから有料レポートへ変更される情報商材もあります。

これらのレポートをダウンロードされるニーズはどこでリサーチされているか?

それは実際にレポート内容を調査するために小額の広告費用でPPC広告を出している

ようです。

PPC広告の結果レポートはアドワーズレポートを見てもわかる通り詳細にでます。

そのレポートに興味ある人は「どんな検索をする人?」なのかを

広告結果から割り出すようです。

売れる商材は押し売りだけではダメで

「感情的に買う準備ができているお客様に無料オファーを出せる」ことです。

①PPC広告で見込み客を見つけて

②無料レポートで彼らが本当の見込み客かどうかを確認する

③レポートのアンケートをとってお金を払ってまで解決したい事かどうかを調査する

④その後、ノウハウメールマガジンを送って彼らのモチベーションを高めて

⑤行動を起こさせる

綺麗な言葉でダイレクト・レスポンス・マーケティングになります。

書店で売っている本には、「きれいごと」しか書いていませんが

数々の実績を出して来た偉人の方々が言うと「卑しく」もあり説得力もあります。

いささか悪徳商法のように聞こえるかもしれませんが、

マーケティングとは心理学です。

あらゆる角度から考え方を変え、実践するべきだと思います。


PLUS.a 有田

長文のお付き合いありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用facebook     https://www.facebook.com/kazushige.arita
会社用facebook     https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE           kazu4649jp
個人用Twitter    @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi            http://mixi.jp/
個人用instagram   http://instagram.com/kazushi4649jp
………………………………………………………………………………………………
《4つのBlog》
会社用goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa    http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger    http://plus-a-inc.blogspot.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

「有田さんに仕事をお願いします!」の一言が痛烈な喜びです!

++++++++++++++++++++++++++++++++a
「有田さんに仕事をお願いします!」の一言が痛烈な喜びです!
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。


本日、お客様から

携帯メールマガジンやっているのだけど、効果があまり出ないので

「その年間予算分を、有田さんにかけます!」

大変嬉しい言葉をいただきました!!

起業して4ヶ月目になりますが、こんな嬉しいお言葉を頂いたのは

初めてです!

この言葉の為に仕事をしているんだと実感できた瞬間でした。

確かに現段階では、まだまだ稼げているなど言えるような状態では

全くありません。

ただの大金より、こんなに信頼していただける言葉の方が

僕にとっては大切なのです。

先日、F4・SKナレッジの佐藤文昭さんが話しているyoutubeを拝見しました。

佐藤さんは、「上司に怒られる部下の悩み」に親身に答えていらっしゃいました。

その中で感銘を受けた言葉が

「自己重要感」

人は誰でも「人」であるので自分の存在意義を誰かに認めてもらいたいのです。

上司だろうが部下だろうが、それぞれの「人」が「人」を「人」として

認めること

そして

貴方は私にとって非常に大切なんだ!

というメッセージを投げかける事が必要なのです。

そうすれば相手は求められていると感じます。

「求められた人」は「求めた人」に何倍も何かをしてあげようと思うものです。

人が人に引かれ合うコアな部分だと思います。

恋愛でも友人関係でも仕事でも、どんなケースにしても

相手は「人」なんです。

「人」が元気になる源は、相手から思われる「自己重要感」なんだと思います。

僕のお客さまは、それが解って言って頂けたのかもしれませんが、

単純な僕は舞い上がってしまいました。

今日はマーケティングの事について書こうと思っていたのですが

書かずにはいられなかったので、脇道にそれてしまいました・・・


PLUS.a 有田

長文のお付き合いありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
個人用facebook https://www.facebook.com/kazushige.arita
会社用facebook https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE kazu4649jp
個人用Twitter   @kazushi4649jp
個人用Google+ https://plus.google.com/113445213530523192341/posts
会社用Google+ 
https://plus.google.com/b/102868217023754333831/102868217023754333831/posts
個人用mixi http://mixi.jp/
個人用instagram http://instagram.com/kazushi4649jp
………………………………………………………………………………………………
《4つのBlog》
会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/entry-11460139158.html
会社用goo http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger http://plus-a-inc.blogspot.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a




2013年2月3日日曜日

与沢翼さんのビデオをみて学習させていただきました。勉強になります!


++++++++++++++++++++++++++++++++a
与沢翼さんのビデオをみて学習させていただきました。勉強になります!
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。

マーケティング・経営 ブログランキングへ


本日、今最も熱い「与沢翼」さんのyoutubeビデオで勉強しておりました。

トップオプティエイトアフェリエーターでありブロダクトローンチのフォーミュラーをつくり

バイラルマーケティングのスキームを作った与沢さんは月間億単位の売上を上げています。

このBlogでも紹介していこうと思っておりますが、

僕は勉強の為に見させて頂いているので、拝見したことを僕なりにまとめて

書きたいと思います。そして今後は実践していきたいと思います。

まずソーシャルビジネスを語るならWeb1.0からWeb2.0への変遷をしっておく必要が

あります。与沢さんが解りやすく言われていたので僕なりにまとめてみました。

まずWeb1.0の動きですが

これにはYahooの発展を外すことができません。

Yahooはネット上にある。あらゆるWebページをAからZまで整理し検索しやすいように

ポータルサイト(玄関口)を作りました。ネットサーフィンが主流だった当時に無限にある

ページを検索することができることで脚光を浴びました。

これがWeb1.0の走りです。

Webページは増殖していきますが、

あくまで提供側の企業(エンタープライズ)が

閲覧する消費者(一般ユーザー)へ情報発信するものでした。

情報提供側がコンテンツ提供することによりコンテンツプロバイダーと言われていました。

次第にWebページが増殖していくにつれ、自動的に整理するGoogleが出てきました。

Googleはクローラー(ロボット)で自動的に無限のページを読み込みに行き、

ポータルサイトのディスクリプションに沿ったページを精製し検索しやすいものに

変えて行きました。「ググってみる」が流行ったのはこの頃だと思います。

検索サイトの普及により情報収集が容易になってきたユーザーは、

次に提供される側から提供する側に変わってきます。

今までは企業(エンタープライズ)側が情報提供者だったけれど、情報武装された

一般ユーザーが自分でコンテンツページを作るように変わってきました。

ここからWeb2.0に変わってきます。

ユーザーは、Blogやオークションなどを初めてとして容易に作成できるようになった

コンテンツページを自分で作り始めたのです。

企業に変わり、一般ユーザーが情報を発信し始めてきました。

属に言うCGM(コンシューマー・ジェネレイテッド・メディア)と言われるメディアが

あちこちに発生してきました。

その増殖したユーザー主導のメディアは、次にユーザー同士が交流するようになりました。

ここでSNSグループなどで交流するサイトが増え始め、ユーザーは自己増殖し始めたのです。

この「自己増殖」は数々の方法で行われますが、facebookしかりアフェリエイトしかり

数々の増殖手段がコストをかけずに提供されているのが現状だと思います。

但し、この「自己増殖」は何もせずに発生するものではありません。

ある程度、リスト収集をした与沢さんのような方は別としても

自分から情報を発信し、情報を取りにいかないと増殖は実現しません。

「自己増殖」こそがインターネットビジネスやソーシャルビジネスに必要な要素だと

僕は思います。

今後Webは新たなフレーズに入ろうとしています。

しっかり時代に取り残されないように、勉強してきたいと思います。


PLUS.a 有田

長文のお付き合いありがとうございました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a
本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!
《8つのSNS》
会社用facebook     https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE           kazu4649jp
個人用Twitter    @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi            http://mixi.jp/
個人用instagram   http://instagram.com/kazushi4649jp
………………………………………………………………………………………………
《4つのBlog》
会社用goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa    http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger    http://plus-a-inc.blogspot.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++a





8つのSNSと4つのBlogの計12個を一人で同時に投稿します!!!!


++++++++++++++++++++++++++++++++a
8つのSNSと4つのBlogの計12個を一人で同時に投稿します!!!!
++++++++++++++++++++++++++++++++a
皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。


マーケティング・経営 ブログランキングへ

本日より、
なんと総計12媒体の投稿を同時に掲載します!!

《8つのSNS》
会社用facebook     https://www.facebook.com/plus.a.inc
個人用LINE           kazu4649jp
個人用Twitter    @kazushi4649jp
会社用Google+ 
個人用mixi            http://mixi.jp/
個人用instagram   http://instagram.com/kazushi4649jp

《4つのBlog》
会社用goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc
会社用Seesaa    http://plus-a-inc.seesaa.net/
会社用Blogger    http://plus-a-inc.blogspot.jp/



こんなに見られるかい!!

デスよね・・・

実は、内容が現段階ではほとんど同じで運用するつもりです。

僕が思うに

全ての読者の方が12個を同時運営している訳ではないと考えています。

でも、それぞれの媒体特性があると思うし、それぞれ違った読者の方が

いらっしゃると思います。

その違う読者の方と1人でも多く接したいというのが今回の試みです。

運用していくに連れ、アクセス数やトラックバック、いいね数など・・

見ながら内容も変えて行こうと考えています。

でもプラットフォームは、あくまでfacebookで行きたいと思います。

ソーシャルビジネスを語るのなら、最低10個以上多媒体をもってないと

比較対象もできないし、アドバイスもできませんよね・・・

まずはそれぞれの方へのご挨拶方々、今後も宜しくお願いします!!

出来るだけ毎日、掲載していきます!

沢山運用しても、問題はコンテンツですよね・・・

ガムばりまする!

本日は短めの長文でした。
お付き合いありがとうございました。






2013年2月2日土曜日

ネットビジネスの基本は犯罪ではない「ネズミ講」です!!


++++++++++++++++++++++++++++++++a
ネットビジネスの基本は犯罪ではない「ネズミ講」です!!
++++++++++++++++++++++++++++++++a

マーケティング・経営 ブログランキングへ
是非ブログにも遊びにきてくださいね!
goo          http://blog.goo.ne.jp/plusainc



皆さん、こんにちは。
いきなり何を言ってるんだよぉ!と思われたかもしれません。

「ネットビジネスの基本は、ネズミ講!」

僕の中では、しっくり来たコピーです。

もちろん、ネットビジネスは犯罪であるマルチ商法・マルチまがい商法ばかりだと

言っている訳ではありません。

ネズミ講の言葉の根源・・・無限連鎖です。

facebookしかり友達の友達へ連鎖し、拡散していくのがWebネットワークです。

ネットビジネスをする上で、自分の友達や読者が少数だと成り立ちません。

ネットビジネス上級者の方がノウハウとして言っていることは

ネットビジネスで成功する為には、上質なホームページを作って

ポータルサイトのSEOを一生懸命やることではありません!

もちろん、それも必要な事かもしれませんが、

肝心なのは提供する商品・サービスを買ってくれる購入先のリストを

如何に早く、沢山集めるかです。

一生懸命やる事は

「リスト取り」です。(FBで言えば友達・ブログやメルマガで言えば読者)

「一人では集めるのに限界がある・・・」と思っていませんか?

多くの顧客リストを集める為に、特徴のあるブランディングをするのです。

では、その条件にあう自社および自分ブランディングが整ったとして

すぐリストがすぐ集まるかと言えばそうではありません。

沢山のリストを集めるには、沢山の方が集まっている「場」に飛び込む

必要があります。

その「場」というのが

●アクセス数のある媒体に参加する。
 楽天・Yahoo・アメブロなどの多くの方が集まっている媒体

●多くの読者をもっているブロガーに紹介してもらう

●多くの友達をもっている人と友達になる

●多くの購読者をもつメルマガ作者に紹介してもらう

ネット上で、多くの人が集まる「場」とは
①サイト
②コミュニティ(グループ)
③人
に自分から積極的にアプローチし、その輪に入れてもらえば自分にも連鎖して

自分のネットワークが拡大します。

多くの人が集まっている「場」に入れば自然と自分も多くの方に脚光を浴びます。

そこから広がるネットワークは、個人で集めていたネットワークと比べ物に

ならないくらい拡大するはずです。(認めていただければですが・・・)

100そこらのアクセスは友達の集まりでしかなく、商売には決して繋がりません。

1万→100万→1000万に拡大しないと統計がとれず見込み客も取れません。

リアルの世界では、これを個人では無理!ですが

ネットの世界では、これを実現した人が大勢います。

その理由はネットでは幅広いネットワークをもつ「場」にダイレクトレスポンスできるからです!

それには「自分に自信がないとか」で躊躇しないで

大企業の社長さんだって、ネットの巨匠だって、有名人だってアクセスできます。

積極的にアプローチしていきましょう!

問題は、相手の方が欲しいものをネットで提供できるかにかかっています。

いきなり自分のアピールばかりしても、返信はないと思いますし

紹介もしてくれないと思います。

その件については次回、ブログで考えて行きましょう!


本日もまた長文にお付き合いありがとうございました。