2013年2月11日月曜日

販売できるコミュニティの作り方を学ぶ

++++++++++++++++++++++++++++++++a     販売できるコミュニティの作り方を学ぶ ++++++++++++++++++++++++++++++++a 皆さんこんにちは。PLUS.aの有田です。 先日のブログにて販売できるリスト取りのことに触れました。 そもそも、この件を語る理由は 先日、フェイスブックマスターと言われる原山友弘さんのセミナーに出席 させて頂いて大変影響をうけた性です。 セミナーは「facebook ちゃんと知ってれば安全なんです わずらわしい設定・ほったらかしにしている設定をちゃんと見直しませんか!!」 というFBの設定方法を説明するユルーいセミナーでした。 セミナー内容にも、自分がしっかり理解していなかった設定を見直す機会があり 大変参考になりましたが、それよりも原山さんの考え方に感銘をうけました。 僕はSNSを理解するために、現状複数ブログを運営していますが、 ブログの目的や読者層をあまり理解せずに運営していたような気がします。 原山さんの考え方は、 自分が影響を及ぼせるコンテンツ(媒体)をつくる ここが、とても重要な点です。 どんな分野でも、自分の作り出すコンテンツに集まって頂ける人が 沢山いれば、それがコミュニティーとなり一つの媒体になります。 そのコミュニティーが互いの意見を話し合うように自立化してくる可能性を もっているのがSNSの強みなのです。 たとえマニアックなコミュニティーがあろうとも 例えばコスプレ専門コミュニティや健康おたくコミュティーや漫画好きコミュニティー などなどetc・・・・ 集まる輪こそが一つの媒体であり、CGMの根源なのです。 この集団のリストこそがビジネスとして多いに役立つものではないでしょうか? もちろん、この集団に押し売りは絶対に禁句だと思いますが・・・・ 僕も今はブログやFBで一切セールスはしておりません。 またリスト取りもプログラムを作成しておりません。 ただ「人と人をつなぐ」という観点から考えるとコミュニティーの「場」を 作り出すお手伝いは出来るのではないかと考えております。 今後、このコミュニティーの場の作り方をここでも紹介して 一緒に考えて行きたいと思います。 今後、僕が考えるビジネスモデルは ①媒体作成マネジメント   ⇒コミュニティーを自ら作り出し活性化し媒体化を目指す ②セミナーマネジメント   ⇒解りにくい媒体を教育して認知させ普及を目指す ③紹介マネジメント   ⇒商売の根本でもあるマッチングを促進する この3つを具体的に実現に向けて動いて行こうと思います。 次回は、その具体策について書いて行きます。 PLUS.a 有田 長文のお付き合いありがとうございました。 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a 本日も総計12媒体の投稿を同時に掲載します!! 《8つのSNS》 個人用facebook https://www.facebook.com/kazushige.arita 会社用facebook https://www.facebook.com/plus.a.inc 個人用LINE kazu4649jp 個人用Twitter   @kazushi4649jp 個人用Google+ https://plus.google.com/113445213530523192341/posts 会社用Google+  https://plus.google.com/b/102868217023754333831/102868217023754333831/posts 個人用mixi http://mixi.jp/ 個人用instagram http://instagram.com/kazushi4649jp ………………………………………………………………………………… 《5つのBlog》 会社用アメブロ http://ameblo.jp/kazushi4649jp/entry-11460139158.html 会社用goo http://blog.goo.ne.jp/plusainc 会社用Seesaa http://plus-a-inc.seesaa.net/ 会社用Blogger http://plus-a-inc.blogspot.jp/ 会社用Livedoor http://blog.livedoor.jp/plus_a_inc/ +++++++++++++++++++++++++++++++++++++a

0 件のコメント:

コメントを投稿